座長/演者へのご案内

座長の先生方へ

  • 担当セッションの開始10分前までに会場前方の「次座長席」にてお待ちください。
  • 発表時間を厳守・徹底していただくようお願いいたします。

口演発表の先生方へ

【発表時間について】

  • 要望演題1
    公募演者:発表5分・質疑応答4分
  • スポンサードシンポジウム
    指定演者:発表8分・質疑応答3分
  • 要望演題2
    公募演者:発表5分・質疑応答4分
  • 要望演題3
  • 公募演者:発表5分・質疑応答4分

発表当日は、会場前方の「次演者席」にて待機してください。

【PC受付】

  • PC受付は4階ロビー(ホワイエ)において、9月3日(土)7:30より行います。
  • ご発表セッション開始30分前までにPC受付にて発表データを提出し、必ず動作確認をして正常動作であることをご確認ください。
  • 発表データはUSBフラッシュメモリーかご自身のPCをご持参ください。

【USBフラッシュメモリーをご持参いただく場合】

  • 保存ファイル名には、必ず演題番号、お名前を入力してください。
  • 特殊なフォントを使用されますと代替フォントに置き換えられ、レイアウトが崩れることがあります。(フォントはWindows10標準のもののみご使用ください。)
  • Macintoshでデータを作成される場合、または動画を使用される場合は、原則ご自身のPCをお持ち込みください。
  • 動画のファイルなどのリンクデータは、1つのフォルダにまとめて保存してください。

【ご自分のPC をご使用になる方へ】

  • 会場で使用するPCケーブルコネクタの形状は、miniD-sub15pinもしくはHDMIです。
    miniD-sub15pin・HDMIに変換するコネクタを必要とする場合には、ご自身でお持ちください。
  • バックアップファイルを必ずご持参ください。
  • 省電力機能、スクリーンセーバーはオフに設定してください。
  • 起動時にパスワード等を設定している場合は、予め解除してください。
  • 発表時には演台にセットされているモニター、キーボード、マウスをご使用ください。ご自身のパソコンは演台上には上げられません。(発表者ツールのご使用もできませんのでご了承ください)
  • 試写完了後は、ご自身で会場までお持ちいただき、会場左手前方のPC操作席へお預けください。
  • 講演終了後、出来るだけ速やかにPCのお引取りをお願いします。

【口演発表機材】

  • 全ての講演はPCによる発表です。
  • スクリーン:1面映写
  • 講演会場PCのOS:Windows10
  • プレゼンテーションソフトウェア:Microsoft Office Power Point 2019
  • 接続:D-SUB15pinもしくはHDMI
  • 表示画角:スクリーンの表示画角は16:9(ワイド画面)となります。4:3で作成されましたデータも比率を保持したまま正常に表示されます。

【発表について】

  • ご発表セッションの15分前までに発表会場内の次演者席(会場前方向かって左側最前列)にご着席ください。
  • 発表時間は厳守していただくようお願いいたします。
  • セッションの進行に影響が出るため、Power Point付属機能の「発表者ツール」は使用できません。発表原稿が必要な方は、あらかじめプリントアウトしてお持ちください。
  • 患者個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいは代理人からインフォームド・コンセントを得たうえで、患者個人情報が特定されないよう十分留意して発表してください。個人情報が特定される発表は禁止します。

ポスター発表の先生方へ

【発表時間について】

  • ポスター発表4分・質疑応答3分

【ポスター貼付・撤去】

  • 貼付日時:9月3日(土) 10:00 ~ 11:15
  • 閲覧時間:9月3日(土) 10:00 ~ 14:25
  • 発表時間:9月3日(土) 14:25 ~ 15:15
    *発表者は発表予定時間の10分前までにポスター会場内に待機して下さい。
  • 撤去日時:9月3日(土) 15:15 ~ 17:10
    *時間内に撤去されなかった場合は、事務局にて撤去処分させていただきます。

【演題発表用ボード】

演題発表用ボード
  • ポスターパネルサイズは縦240cm×横90cmです。
    演題名、発表者名、所属(縦20cm×横70cm)及び本文(縦180cm×横90cm)は、右図の要領でご準備ください。
  • 演題番号は運営事務局にてポスターパネルに表示いたします。演題番号が隠れないようにポスターのサイズをご確認ください。
  • COIは自由形式でご記載ください。
  • 本文は日本語または英語でご用意下さい。
  • 貼り付けには押しピンを利用してください。押しピンは運営事務局で準備いたします。見やすい展示を心がけて下さい。